レジンアクセづくりに挑戦❗️(予行演習)
- SDPC
- 2024年9月29日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年10月2日
クリニックでやっているリハビリというか それ以上のプログラム(「ステディ」と言います)で、いつも何をしようか考えてて、棚の隅に眠っていたレジン細工のお試しキットに挑戦してみました!
一液式と二液式のがあるのも知らなかったし、光を使うのは一液式だけとは…!
ちょっと材料が少なかったので、100均で買い足して…仕組みは一緒だと思うので、ジェルネイルの好きな色も加えて…キットにUVライトがついてなかったけど、それも300円で買えました!今はなんでもあるんですね、100均。

レジンが十分しみてくれれば防腐剤になるかな?と思い、ちょっと実験気分であまったお菓子用アラザン?飾りも入れてみることに。

最低限の用意で開始。この日は、クリニックの受付デスクしか場所がなかったので色々映り込んでしまってて、すみません…
ケースに少し液を入れて光をあてて~

カラーのついたレジンやジェルネイル液も重ねて盛ってみました!


飾りを液に沈めたり、固まったのにくっつけて、また上から透明なので固めて~
話しながらでもできるけど、細かい作業に集中すると みんな無口になるんですね…😂
適当に仕上げてもそれなりにきれいに見える!だけど、ちょっと他の人の見て、むむ、やるな!と、もう少し工夫したくなります…
一人経験者がいたのもあって、思ったよりテンポよく進み…
完成~❗️




買い物含め2時間位でこんな感じまでできました!こだわるときりがないので、時間を区切るのも大切(仕事や遊びも同じですよね!)
希望者がいたら、こんな感じでまたやりますね。次は前もって少しデザインしたりしてみようかな~